寒川、茅ヶ崎、藤沢、平塚エリア 0歳からのリトミック音楽教室 | リトポケ さむかわリトミック音楽教室

寒川、茅ヶ崎、藤沢、平塚 0歳からのリトミック音楽教室 リトポケ さむかわリトミック音楽教室

こんにちわ。

リトポケリトミック寒川教室 金子ユリです。

 

雨・雨・雨…雨が続きますね~

カサさしてお散歩!もすっかりサマになって♪

 

いいお耳で音楽に合わせて、四分音符、二分音符、八分音符…ちゃんと聞き分けて、ステップステップおさんぽさんぽ♪

 

雨音ぽつぽつ…

お友達のぽつぽつを見ないように。

音だけをたよりにおめめを隠して、お耳だけを使ってみよう!

 

できてる!できてる!

聴けてる!打ててる!

今日も「できる!」「できた!」がいっぱいのレッスン。

 

そんなとき、「今、すごーくいいお耳だったね!!」って、すかさず褒めてあげてくださいね!

 

「いいお耳」をつくることは、3歳まで、幼稚園入園までにつけてあげたい力のひとつです。

 

いいお耳を持っているお子さんは、人の話をきちんと聴くことができます。

人の話をよく聴いて、行動する、感じる、考える…

そんなお子さんに育ってくれたら、うれしいですね!!

 

リトポケでは、お子さんの生きる力の基礎を育むレッスンを行なっています。

 

「いいお耳」のつくり方。

ぜひ体験レッスンを見にいらしてくださいね♫

 

 

こんにちわ♪

リトポケ寒川リトミック教室・金子ユリです。

 

0歳からの習い事、というと、

0歳??

0歳なんてまだなんにもできないのに?

と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

 

 

そんなことはないんです。0歳ベビーちゃんはまだ、思ったように反応したり、動作したり、ができなないので、「なにもできない」ように見えてしまうだけなんです。

 

0歳ベビーちゃんもたくさん反応しています。

ひとつの刺激にひとつのうれしいかわいい反応♡

いつでもちゃーんと返してくれていますよ♪

 

じっとおめめを見れたね!

カラダがピタッと止まったね!

             

 

タンバリンに自分からおててをのばせたね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

リトポケのリトミックレッスンでは、ベビーちゃんの「できた!」を見逃さず、どんどん褒めていきますよ〜

 

ベビーちゃんだって、褒められたらやっぱりうれしい!!

うれしいからまたできる!!

 

いっしょにベビーちゃんの「できた!」をたくさん発見しましょう!

そして、いっしょにたくさん褒めましょう!

そして、いっしょに感動しましょうね!

 

2019年生まれベビーちゃん大募集!!

ベビークラスまもなく開講します♫

 

 

 

 

 

こんにちわ♪

リトポケ 寒川リトミック教室・金子ユリです。

 

リトポケリトミックでは、0歳からのお子さんの「生きる力」の土台をつくるレッスンを行っています。

 

音楽って楽しい!

お歌もダンスも楽しい!

 

それは、もちろん!

ほかにも、お子さんにとっての「楽しい!」「ワクワク!」をたくさん集めたカリキュラムをご用意しています。

 

あか!あか!

あかーいいちごをあーーーん!

 

まる!まる!

まんまるさくらんぼ♪かんぱーい!

 

おべんとうつくって…

ピクニックへGO!!

お子さんにとって「食」はとても身近な教材。

 

ママからのうれしいお言葉です(*´╰╯`๓)♬

↓↓↓

★家でもおままごとあそびをたくさんするようになりました。なにかをつくっては「あーーん!」とレッスンでやったことを思い出して遊んでいるようです。

★今まであまり食に興味がなかった子ですが、レッスンで「おべんとう」の歌や「おべんとうづくり」をしてから、お弁当に関心をもち、食べてくれるようになりました!!

★くだものを見るとその色をいうようになってびっくり!レッスンでやったくだものの絵本からもしっかり吸収してるんだなーと感激しました。

 

 

「食」はお子さんのカラダもココロも大きく育てる大切な教材です。

 

みんな大好きなおにぎり♡

ぱっくん♡

お子さんがぱくぱくもぐもぐたべるお口はもうたまらなくかわいいですね♡

 

 

かく言う私も、食べること大好き!

最近のわが家でのややハマりご飯メニューは

おにぎりならぬ「キンパ」韓国海苔巻き。

 

 

 

 

 

 

 

 

ごま油と塩味がきいたごはん。

たいていのものはごま油を入れると美味しくなる、って本当です。笑

 

こんにちわ♪ 

リトポケ 寒川リトミック教室・金子ユリです。

 

6月の素材・雨のレッスン♪

みんなどんどん「いいお耳」が育っていますよ。

 

メダカのお池に雨がぽつぽつ降ってきて…

カエルがケロケロぴょんぴょんやってきて…

カサをさして、雨のなか、ママといっしょにお散歩に行こう!

大きい水たまりは、よーいしょよいしょ!

お靴がぬれないように、またいじゃおう!!

 

想像力もどんどん豊かに!!

 

「いいお耳」で聴くリズムに合わせて、身体を動かす。お耳とカラダの連動させる”即時反応”です。

反射神経、反応力、判断力、考える力を育みます。

どれも、3歳までにつけておきたい力ですね。

 

リトミックは、お子さんがこれから強く賢く生きていくための基礎力を養います。

 

ママといっしょに楽しみながら、お子さんにとって必要な力を今のうちに、身につけてあげませんか(^^♪

 

まずは体験レッスンにいらしてくださいね♪

お分かりにならないこと、ご心配なことがありましたら、いつでもお申込フォーム連絡くださいね!

 

 

 

こんにちわ。

 

リトポケ 寒川リトミック教室 金子ユリです。

 

とうとう梅雨入り。

雨、雨、雨、な日は公園遊びもおあずけ。

 

「雨の日は一日が長いです…」

「雨の日は子どもと家で持て余してしまって…」

 

そんなママの声がお教室でも聞こえてきます。

 

 

でも、6月の雨の時期もリトミックの楽しい素材がいっぱい!!

 

ポツポツポツ…。

ざぁざぁさぁーーー。

雨の音も。

 

ケロケロッ、ケロケロッ…。

カエルの鳴き声も。

 

お家のなかのカチコチカチコチ…。

とけいの音も。

 

 

全部リトミックになっちゃいますよ🎵

 

 

ママとお友達と季節を感じながら、いいお耳をつくる。

リトポケリトミックは、生きる力の基礎力を伸ばすレッスンを行っています。

 

梅雨を感じに、体験レッスンに遊びに来てくださいね!

ベビークラスもまもなく開講します。

体験レッスン生募集中(o^^o)

 

 

 

こんにちわ♪

リトポケ 寒川リトミック教室 金子ユリです。

 

6月レッスンスタートしました!

もうすぐ梅雨入り…かな?

 

あめあめふれふれ~♪な日々がやってくる前に。

 

大きいメダカ。小さいメダカ。

メダカのお池に遊びにいこう!

そ~っとのぞいて見てごらん♪

 

メダカのお池にぺったんぺったんぺったんこ!

 

ママから離れて、先生のところにメダカをもらいに来て、ひとりでぺったんできるね♪

 

どこにぺったんしようかな~♪

自分で見て、考えて…

 

おててをのばして、高ーいところにぺったんこ!

 

「ここにぺったんしても、いいんだよね??」

おめめで確認行動!

これもとってもステキで大切な成長過程!

 

 

お友達のメダカも見て、ここにぺったん!

お友達にぶつからないように、次々にメダカをもらいに来ては、またぺったん!!

 

すごいねーー!!

1歳さんも、ホヤホヤ2歳さんも、みーんなひとりでできてる!!

 

たったひとつのカリキュラムのなかにも、みんなそれぞれの「できた!」がたくさんあります。

 

たのしいから自分でやりたい!

 

どんな「できた!」も見逃さない!

たくさんたくさん褒めますよ~♡

 

うれしいからまたひとりでやりたい!

 

楽しみながら自発性がどんどん伸びちゃうレッスンです(^^♪

 

こーんなかわいいメダカのお池!

みんな整列!

ならんだならんだ♪

かわいいっ(*´╰╯`๓)♬

 

みんな上を向いておおきくなーれ(≧∇≦)

 

ママといっしょに楽しみながら、お子さんの「できた!」を増やし、ぐんぐん伸ばすレッスンを行っています。

 

まずは体験レッスンに遊びにいらしてくださいね!

 

 

こんにちわ♪

リトポケ 寒川リトミック教室 金子ユリです。

 

今週はリトポケお休み週です。

お休み週には、来月のカリキュラムを考えたり、楽しそうな視覚教材を作ったり。

ママからのレッスンノートのお返事を書いたり。

 

たまった家のことをまとめて済ませたり。

ちょっと遠出したり。

 

やりたいことがたくさん(*≧∀≦*)

 

さて、ようやく、毎年恒例 甘夏ママレードの日。

 

毎年この季節、西伊豆の田舎の庭の木の甘夏がどっさ〜り!

 

ひたすら洗って、むいてむいてむいて…

 

 

きざんできざんできざんで…

 

深型フライパンに、皮も身も、砂糖といっしょにどっさどっさ、ぐつぐつ…

 

 

焦がさないように、ときどき混ぜて、コトコト…

 

タグラベル作りもちょっと楽しい♪

  

できあがり〜♪

今年もしばらく伊豆の香り?を楽しめます♡

 

 

そして、今夜は、

甘夏ならぬ「ゆず」のライブに行ってきましたよ。

 

 

元気をたくさんもらってきました(o^^o)

 

そして、音楽を通してみんなで楽しむこと、支え合うことを教えてくれる人たちです。

 

 

6月のリトポケレッスンは5(水)からスタートします。

楽しい教材もたくさん用意してお待ちしています。

リトポケの「いいお耳」をつくるレッスン♪

一度体験しにいらしてくださいね。

 

 

こんにちわ♪

リトポケ 寒川リトミック教室 金子ユリです。

 

リトポケリトミックは、ママもいっしょに楽しめるレッスンを行なっています。

 

ママもいっしょに楽しんでくださいね!

ママもどんどん動いて歌ってくださいね!

レッスン中にママもどんどん言葉をかけてあげてくださいね!

ママはとにかく笑顔で(*^▽^*)

 

と、いつもママにお願いしています。

 

 

ママが、楽しんで積極的にレッスンに参加する姿は、お子さんの気持ちをもっとワクワクさせてくれます。

 

ママが楽しい♫ことは、お子さんもやっぱりうれしいんです。

ハッピーな気持ちでリラックスしてレッスンに参加することは、お子さんの五感すべてで吸収する力を高めます。

 

 

そして、リトポケはパパのご参加も大歓迎(^^)

  

ここ数年、うれしいことにパパのご参加がぐんと増えています。

 

 

 

もちろん、パパママでのご参加も大大歓迎!!

楽しさも3倍?!

 

日々お仕事でお疲れのパパ、貴重なお休みに、お子さんといっしょにレッスンにいらしていただけるなんて、本当にありがたい!!です。

 

↓↓↓パパからのお声です。

◎レッスンにいっしょに参加することで、子どもとの関わり方がわかり、家での遊びも広がります。

 

◎家では見られない子どもの表情や姿をたくさん見ることができ、その成長にも驚きます。

 

◎子どもといっしょに楽しい時間を共有でき、有意義な時間を過ごせます。

 

↑↑↑ここまで。

 

うれしく、頼もしいご意見ありがとうございます(^^)

 

パパといっしょのレッスンで、お子さんは、うれしくて、楽しくて、またいつもと違ったかわいいお顔を見せてくれますよ♫

 

いつでも、どこでも、だれとでも。

思いきり楽しい時間を過ごせる♫

すごくすてきで大切なことですね!

 

 

 

さて、私は本日大好きな実家におります。

パパがいつも夕食の準備をして満載です。

ありがとう♡

 

私が子どもの頃は、リトミックなんて聴いたことはありませんでしたし、(でも、リトミック自体は存在していました。まだ今ほど知られていなかったのですね。)パパがいっしょに参加する習い事なんて…でしたが、時代は変わっていますね。

 

私が子どもの頃、パパとリトミック教室に通っていたら…。

どんなふうに楽しんでいたかな〜

どんなことを感じていたかな〜

 

なんて時々想像しながら、カリキュラムをつくったりしています。

 

 

 

 

こんにちわ♪

リトポケ 寒川リトミック教室 金子ユリです。

 

 

今日もいいお天気!

外出ついでに車で公園の横を通ったら、お子ちゃんたちがいーっぱい!

キャッキャッかわいい声が聞こえてきます。

公園遊びのベストシーズン到来ですね。

 

 

さて、昨日のリトルクラスレッスン♪

 

ママといっしょに公園に行きました~

ママのやさしいおひざにしっかり乗って…

ママぶらんこ。

ママシーソー。

そして、大興奮の!ママ滑り台!

 

ゆーらゆーら、ぎったんばったん、しゅーーーー!

重低音の楽しい音楽に合わせて次々に遊んじゃおう!!

 

ニコニコうれしい🎵キャッキャッたのしい🎵

ちょっとワクワクなドキドキ…も。(笑)

 

前回のレッスンをいいお耳とカラダがよーく覚えているね。

だから、音楽が変わるとかわいいお顔もくるくる変わります。すごい!!

 

ママ♡おつかれさま♡

今日もたくさんありがとう♡

 

 

 

シーソーは数年前に事故が多発してからというもの、最近の公園からは消えつつありますね。

 

楽しいのにな~

「つりあい」とか、「てこ」とか、楽しく遊びながらお勉強にもなるのにな~

 

仕方ないですね、「あぶないものは撤去」の時代です。。。

 

ママといっしょに「思いきり楽しみながらたくさん学ぶ」。

リトポケが常に目指していることです。

 

ぜひ、体験レッスンで実感してみてくださいね!

 

こんにちわ♪

リトポケ 寒川リトミック教室 金子ユリです。

 

今日は母の日。

お母さんいつもありがとうの気持ちを伝える日。

お母さんいつもありがとうの気持ちを再確認する日。

 

先週のキッズクラスでも「母の日」しましたよ♪

 

かあさんおかたをたたきましょう~🎵

トン トン トントントン

ぎゅうっ ぎゅうっ ぎゅっ ぎゅっ

 

ママ、いつもありがとう。

ごはんをつくってくれてありがとう。

おせんたくにおそうじありがとう。

公園つれてってくれて、あそんでくれてありがとう。

ニコニコやさしくしてくれてありがとう。

だいすきでいてくれてありがとう。

 

 

使い始めたハサミでチョキチョキ…

おめめキラキラ、みんないいお顔♡

 

ママ、だいすき♡

 

 

だれかにプレゼント。

「プレゼントをする」ということは、その人を「想う気持ち」です。

「プレゼントされてうれしい!!」のは、そのプレゼント自体がうれしいのはもちろんですが、 その他にもたくさんの「想い」もあわせて「うれしい」のだと思います。

 

プレゼントをしよう!と思った時に、自分を思い出してくれたこと。

プレゼントなににしようかな…

これなら喜んでくれるかな…

こっちの方が似合うかな…

プレゼントを考える時、選ぶ時、迷ったり、んー、やっぱり。なんて、悩んだり、そんなときは、もうきっと自分のことで、頭が占領状態。笑

 

その人が自分のことを想ってくれたことと、そのために使ってくれた時間と、あるいは労力と。

 

そんなたくさんのオプションがさらにうれしい気持ちにしてくれるのだと思います♡

プレゼントってステキです。

 

ウチの子もサプライズプレゼント♪

なんてしてくれるようになりました(^^)

 

でも、ぎゅうっ♡のお返しは「きしょっ!」

(=気色悪)いんだそうです。笑

 

 

HOME
リトポケのご紹介
講師紹介
システム・料金
よくある質問
ママパパからのお声
体験レッスンについて
お問い合わせ
ブログ
体験レッスンについて
HOME